ワードプレスでブログ開設しよう勉強会 1回目

ワードプレスでブログを開設するためのステップを勉強していきましょう。
今回は第一弾:サーバーの設置方法です。

サーバーの設置

ブログを開設するためにはまずこの「サーバー」というものが必須となります。サーバーが何か分からない方はとりあえずここでは、「データを保管しておく場所」ということだけ覚えておいてください。

基本的に個人の場合はレンタルサーバーを借りる事になります。レンタルサーバーを提供している事業者はたくさんありますが、ここではワードプレスと相性の良い mixhostで進めていきます。

レンタルサーバーの契約

  1. こちらのリンクからアクセスして

2.「今すぐお申し込み」クリック

3.プランを選択

この辺りはそれぞれ目指すサイトの規模感で選んでください。

差額¥20/月でワードプレスの簡単機能セキュリティ強化がセットになっているのでおすすめは真ん中のプレミアムプランです。

4.契約期間を決める

12ヶ月以上のプランにしましょう。
基本的にブログが成長するには半年〜1年かかります。なかなか訪問者に来てもらえなくても半年以上は継続しましょう・

どうせ払わないといけないので、この時点で1年以上を選んだ方がお得です。

5.ドメインを決める

この時点でドメインを取得できるのでついでにやっておきましょう。

【重要】
  • ドメインは一度決めると変えれないものと考えてください。
  • 日本語のドメインはおすすめしません。必ず英語かローマ字にしましょう。
  • 無難なのは .com .jp .net などです。どれを選んでもSEOには影響ありません。
  • ドメインとは??という方はこちらの解説をご覧ください!
  • Whois情報公開代行は必ずチェックを入れましょう。チェックしないと個人情報が公開されてしまいます。」

6.WordPressクイックスタートの設定

  • サイトのタイトル→開設するブログ名を入力。後で変更可能です。
  • ユーザー名→自分で分かりやすいもの(必ずメモしましょう)
  • パスワード→自動生成ツールがおすすめです。絶対に忘れないようにしましょう。(必ずメモしましょう)
  • テンプレート→この勉強会では他におすすめのテーマがあるので利用しないにします。

7.プロモーションコードの入力

住所や支払い情報を入力したら、割引のクーポンコード R497860ESBDLT を忘れずに入力しましょう。

サーバーレンタル完了

申し込みが完了すると登録したメールアドレス宛にメールが届くので メール内のURLをクリックしてドメイン認証を完了させてください。

Mixhostのマイページで「有効なサービス」に先ほど設定したドメインのURLがあるのでクリックすると、自分のブログが表示されます。(されない場合はサーバー側での処理待ちですので数時間待ってみてください。)